お知らせ

その他

第4回<駿台ジュニア天文教室>「対面 + オンライン」形式で開催のお知らせ

7月19日(土)15:00から小・中学生を対象とした<駿台ジュニア天文教室>をオンラインと対面形式で開催します。今月のメイン・テーマは「すばる望遠鏡」で、講師は中嶋 浩一先生(一橋大学名誉教授)です。

ハワイにある「すばる望遠鏡」は、日本の天文学が世界に誇る大望遠鏡です。望遠鏡の性能は、光を取り込むレンズ(または凹面反射鏡)の直径で決まります。すばる望遠鏡の反射鏡の直径は 8.3m で、アメリカのグラハム山天文台の 8.4m x 2 大双眼望遠鏡とともに世界最大の単一反射鏡望遠鏡です。はすばる望遠鏡は1999年に完成し、昨年で25周年となり、現在もいろいろな記念のイベントが行われています。そして、実は、すばる望遠鏡は駿台学園の北軽井沢天文台の75cm反射望遠鏡とも浅からぬ関係があります。今回のジュニア天文教室ではこのすばる望遠鏡について紹介します。

今回も楽しくお話と実験をしていきますので、ぜひ参加をお待ちしています。

◎<第4回駿台ジュニア天文教室> オンラインと対面のハイブリッド形式で開催

  • 日   時:2025年7月19日(土)15:00~16:00
  • 講   師:中嶋 浩一 先生(一橋大学名誉教授)
  • 題   目:「すばる望遠鏡」

 

【講演のお申込み方法】

◆型  式:対面(駿台学園視聴覚室にて実施)またはオンライン(使用アプリ:Zoom)

◆定  員:20 名 + オンライン20名程度(受付順、定員になり次第、申し込みを締め切ります)

◆締  切:7月16日(水)

◆ 申し込み方法:下記のURL上のフォームに必要事項ご記入の上送信し、お申し込みください。

https://forms.gle/9sfdirytwZiZzAqx6

  • Zoomのアプリは、無償でダウンロードが可能です。利用法は、至って簡単です。
  • 申し込みが完了した方には、7月18日(金)までに、ご登録いただいたメールアドレスに対面講演参加の可否、およびZoom参加用のID、パスワード等をお送りします。
  • 当日は、講義開始15分前までにミーティングに参加、またはご来校ください。Zoomでの参加の際は、申し込み時と同じ名前をお使いください。
  • 新型コロナウィルス感染防止のため、対面参加者の方は下記の点で協力下さい。

・当日体温が37.5℃以上の方は参加をご遠慮ください。

・講座中は、会話をお控えください。

 

【お問い合わせ】

◎オンライン講演、その他のお問い合わせは、メール・電話で担当までお願いします。

03-3913-5735 tenmon@sundaigakuen.ac.jp  担当 布施