高等学校の年間行事

新入生歓迎公演会

4月には新入生歓迎公演会が行われます。演劇部や軽音楽部、ダンス部、吹奏楽部などが公演を行います。この公演は新入生だけでなく高校2年生も鑑賞するので、2年生にとってもクラスメイトが日頃どのような活動を行っているかを知る良い機会となります。

視聴覚教室

すぐれた音楽や舞台、伝統芸能を目の当たりにすることは多感な高校生の感性をおおいに高めてくれます。「ほんものを学ぶ」という方針のもと、年に1度、クラシックコンサートやオペラの鑑賞を行っています。

体育祭

6月には体育祭が行われます。全クラスを縦割りで 3 チームに分け、総合優勝を争います。競技はビーチフラッグや走り高跳びといった個人種目から、綱引きや騎馬戦といった団体種目まで、ヴァリエーションに富んでいます。また、応援合戦では各チームが工夫を凝らし応援賞をねらいます。

校外学習

6月、本校ではクラスの団結を深め、思い出をつくるために3年生でも校外学習を行っています。鎌倉や横浜で伝統や文化に触れるクラスもあれば、高尾山で自然に触れるクラスもあります。中にはゴミ拾いといったボランティア活動を行うクラスもあります。

林間学級

高校1年生は、8月に北軽井沢にある駿台学園の寮、「一心荘」で3泊4日の林間学級を行います。そば打ち体験や山登りなどの多彩な活動を通して生徒間の交流を深めるとともに、博物館では伝統や文化・歴史についての学びを深めます。また、「一心荘」の75cm反射望遠鏡で天体を見るチャンスでもあります。

サマースクール

7月から8月にかけて、高校1・2年生はサマースクールに行くチャンスがあります。英国、またはアイルランドの2週間の語学研修により、ヨーロッパ各国からきた友人ができ、ホームステイでは第2の家族ができるでしょう。その後イタリア、フランス、スイスをツアーし、ヨーロッパの文化を肌で感じます。

文化祭

9月には文化祭が行われます。中高合同で開催される文化祭は、作品の展示や舞台発表など、文化部が日頃の練習成果を発揮するチャンスです。音楽・吹奏楽部をはじめ、小ホール公演では観客がホールに入りきらないほどの賑わいを見せます。一般公開されるため、大いに盛り上がる2日間となります。

バレーボール大会

10月には校技であるバレーボールの大会を行います。各クラス男女それぞれチームを組み、優勝を目指します。大会は2日間かけて行われ、全クラスで優勝を争うものと、学年1位を決めるものの2つがあります。もちろん教員もチームを組んで参加します。生徒に負けないよう、大会前には練習も行っています。

かるた会

1月には百人一首大会を行っています。3人1組のチームを各クラス2組選出し、優勝を目指します。参加する生徒は歌を覚えているものも多く、自分の気に入っている歌を取ろうと必死で争います。また、腕に自信のある生徒達が自由参加で競う個人戦もあります。

書き初め展

1月には書き初め展を行っています。1・2年生全員が書いたものの中から優秀作品を選び、展示します。また、教員やプロの書道家の方の協賛作品も合わせて展示されます。

3年生送別会

2月には3年生送別会が行われます。最高学年として学校を引っ張ってきてくれた3年生に感謝の気持ちをこめて、演劇部、軽音楽部、吹奏楽部、ダンス部などを中心とした1・2年生の発表が行われます。また、学校生活を振り返るスライドショーや教員によるパフォーマンスもあります。

修学旅行

3月、高校2年生は修学旅行に行きます。国内と国外を選択することができ、国内は5泊6日で沖縄(離島含む)へ、国外は6泊8日でドイツ、フランスへと赴きます。沖縄ではホームビジット、ドイツではホームステイを行っているため、見せかけではない「ほんものの」伝統や文化に触れることができます。